職種別の選考対策
年次:

24年卒 技術系
技術系
No.285159 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人 |
参加学生数 | 7人 |
参加学生の属性 | 国公立大学、関東が多い |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費、食費支給有。交通費は実費分、宿泊費と食費は規定分。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チーム3,4人に分かれた。専攻のバランスを考えてチームが決められていた。プラントの設計に関する課題に取り組んだ。専攻ごとにわかれて説明や課題に取り組んだ後、専攻を混ぜてチームごとに最終発表に向けた資料の作成に取り組んだ。
ワークの具体的な手順
まずは専攻ごとに分かれてそれぞれの課題に取り組んだ。最終的にチーム(専攻混合)でそれぞれの情報を共有し、課題に対する答えをまとめ、最終日にプレゼンを行う。
インターンの感想・注意した点
課題の内容が難しく、ついていけない場面が多々あったが、周りの学生や社員の方に相談しながら取り組んだ。実習内容が濃密で、時間が足りないと感じたため、わからないと感じたことは話し合いながらすぐに解決できるように意識していた。
インターン中の参加者や社員との関わり
担当していただける社員の方以外にも、座談会の場面がかなり多く設けられており、多数の社員の方のお話を伺うことができた。違うテーマで、同じ建物内でインターンに取り組んでいる参加者ともかかわる機会があり、全体的に参加者、社員とのかかわりは多いインターンであると感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい方・優秀な方が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系