職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.202575 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 2日間(もともとは対面2週間の予定だったが、コロナの影響により短縮) |
参加社員数 | 参加したテーマは2人、全体だと8人程度 |
参加学生数 | 参加したテーマは2人、全体だと15人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大から地方大学まで幅広く。院生が8割程度。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日の午前中は基本的に会社説明会及び事業部の説明会を行った。午後にテーマに関する講義および個人ワークを行った。2日目も前日に引き続き個人ワークを行い、最後に事業部の方々と座談会を行った。座談会には部長クラスの方も来てくださった。
ワークの具体的な手順
実際の事故事例からその破損原因を特定し、なぜ破損が起こったのかを実験・シミュレーション結果から考察した。
インターンの感想・注意した点
もともと対面でインターンを行う予定だったが、急遽オンラインでの開催となり、なかなかペースをつかむのが難しかった。やはり技術系ということもあり、対面で実験などを行うのが理想的であるが、そこは仕方ないのかなと感じている。事業部の雰囲気や働き方の詳細についてはよく知ることができるので、興味のある方は...
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
個人ワークが基本であり、さほど他の学生と話す機会はなかった。ただ、社員の方には、ワーク中に疑問が出たとき、その都度質問に回答していただく形式だった。わからないことについては真摯に教えていただき、和やかな雰囲気でワークが進んでいった。こちらの緊張を和らげるように意識してくださっていたのが印象的である。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い伝統的日系企業のイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
もともと持っていたイメージよりは和やかな雰囲気。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系