職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系(プラントエンジニアリング)※技術系職種を統合
技術系(プラントエンジニアリング)※技術系職種を統合
No.151976 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系(プラントエンジニアリング)※技術系職種を統合
技術系(プラントエンジニアリング)※技術系職種を統合
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4人 |
参加学生数 | 12人ほど |
参加学生の属性 | 地方国公立など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業説明、グループワーク(社員から提供された課題に対して、社員にアドバイスを適宜もらいながらチームで解決策を考える。最終日にプレゼンを行う。)時間を設けて人事の方から就活に関するアドバイスをいただける。
ワークの具体的な手順
初日に説明を受け、部署ごとに分かれる。その後、指導社員の方から課題や背景についての説明をいただく。その後はチームで課題に取り組み適宜社員の方とミーティングをし、進捗報告やアドバイスをもらう。最終日に各チームで発表しあう。
インターンの感想・注意した点
社員、学生ともに接しやすくとても楽しくインターンを過ごすことができた。また優秀な学生が多く、とてもスムーズに議論を進めることができたとともに、多くの刺激を受けることができた。インターン後オンライン飲み会を行うなど、とても仲良くなれたので参加して良かったと思います。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインでしたが、社員との懇談会の時間を多く設けていただき、たくさんの話を聞くことができた。働き方や将来やりたいこと、ストレスをどう解消しているか、三菱重工の課題などリアルなお話を聞くことができた。また、オンラインであったが職場の和気藹々とした雰囲気が伝わってきた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり真面目で硬い方が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
三菱重工をよりよくしていこうと志の高い方が多く、フランクな方が多いと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系