職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 営業管理コースの志望動機と選考の感想
営業管理コース
24年卒 営業管理コースの志望動機と選考の感想
営業管理コース
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
京セラの営業管理コースに興味を持ったきっかけ
メーカー志望であり、かつ海外に強い電子部品ということで興味を持っていた。
その中で村田製作所も見ていたが、より多角的に事業を行っている京セラの方が財務的にも事業的にも魅力的に感じた。
京セラの営業管理コースの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
基準としては、様々な事業を行っていること、メーカーであること、加えて海外に挑戦できる環境があること。
電子部品メーカーに加えて他には自動車部品メーカー・総合電機メーカーを受けており、滑り止めで...
選考の感想
同業他社と比較して京セラの営業管理コースの選考で重要視されたと感じること
京セラは人柄を重視している気がした。
もちろん前提として質問にきっちり答える論理的思考力や身だしなみなどはある。しかし、面接を通じて面接官の方も終始穏やかであり、かつ自分のアイデンティティを引...
他社と比べた際の京セラの営業管理コースの魅力
人柄。本当に穏やかな人が多い。
京セラの営業管理コースの選考で工夫したこと
特筆すべきことは特にない。
論理的に話せるか(結論ファースト)、身だしなみなど基本的なことができていれば問題はない。やはり人柄が合うかどうかが重要視されるのではないだろうか。
ただ、稲盛さん...
京セラの営業管理コースの選考前にやっておけばよかったこと
特になし。
京セラフィロソフィーを軽く見るくらい。
京セラの営業管理コースを受ける後輩へのメッセージ
基本的なことができていれば問題がないと思います(それが一番難しいですが)。
ただ選考を通じて感じたことは、穏やかな人が多そうだということです。面接は合う、合わないで決まるガチャみたいなものなの...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策