職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 営業管理コースの志望動機と選考の感想
営業管理コース
24年卒 営業管理コースの志望動機と選考の感想
営業管理コース
24年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 文系
志望動機
京セラの営業管理コースのインターンを知ったきっかけ
電子部品業界に関心があり、その中で創業者の”稲盛和夫”さんを知っていたから。
京セラの営業管理コースのインターンの志望動機
複数日かつ対面で行われているインターンを選んでいた。理由としては、応募学生や社員の人の雰囲気を知りやすく、かつ自身の積極性をアピールすることが容易であると考えたから。
他のインターンは自動車部...
選考の感想
同業他社と比較して京セラの営業管理コースのインターン選考で重要視されたと感じること
社風と学生のマッチ度合を見られているように感じた。エントリーシートの質問項目で、自社のカルチャーとマッチするエピソードを記載する項目があり、その質問によって人柄を見ようとしているのではないかと考える。
京セラの営業管理コースのインターン選考で工夫したこと
自分のアピール点が京セラの社風に合うように意識して振舞ったこと。優秀な学生であったとしても、カルチャーにマッチしていない場合は評価されないと考え、エントリーシートの段階から当日のイベントまで、一...
京セラの営業管理コースのインターン選考前にやっておけばよかったこと
業界理解。同業界でも他社を知ることで、京セラの特徴をより明確化できたと考える。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策