![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術コース
技術コース
No.293568 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2月14日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
あなたが大学を通じて得たものを記入してください。 (150文字以下)
私は全体をまとめる統率力を得ることができた。私は学部生時代に約◯◯人が所属する◯◯サークルにおいて代表を務めた。その際、メンバー一人一人の意見を尊重し、活動内容やイベント企画などに可能な限り反映するよう尽力した。これにより、互いに信頼できる関係性が構築され、円滑なサークル運営に繋げることができた。
自己PRを記入してください。(250文字以下)
私の強みは目標に対する積極性である。私は代表として◯◯サークルの運営を行った。目標は大規模なサークル作りであった。しかし、コロナの拡大により活動が制限され、従来のような対面での新歓活動を行うことができなかった。そこで感染リスクを考慮した、インターネットでの活動を試みた。具体的には「学校の団体活...
卒業・修了研究の内容とねらいについて記入してください。 内容については趣旨を分かりやすく記入し、 ねらいについては研究の目的、関連研究における位置付けなどを記入してください。 ※研究テーマが未定の方は、現在の専攻に基づき、最も関心を持っている研究分野について記入してください。 (800文字以下)
私は基板材料の表面加工を化学的に行うことで◯◯作成を行っている。近年、地球温暖化の進行が問題視され、その主な原因は二酸化炭素の排出量の増加である。そのため環境負荷を考慮した低炭素社会の実現が求められる。この解決策の一つとして燃料電池の開発が挙げられる。燃料電池は二酸化炭素の排出量が少なく、安定...
卒業・修了研究の進捗状況(研究の進み具合など)記入してください。 ※研究テーマが未定の方は未記入で結構です。 (700文字以下)
私の研究では主に「イオン液体の合成」「イオン液体の電極への修飾」「触媒分子とイオン液体の反応メカニズムを表面測定により分析」の3項目を主に行っている。イオン液体の合成において、全4段階から成る合成経路を経て目的物質であるイオン液体の生成に成功した。¹H-NMR、ESI-MS、FT-IRなど各種...
第一希望プロダクトを選択された理由を記入してください。 (200文字以下)
大学の研究で培った化学の知見を活かし、製品に対して最良の材料や作成条件の選択に分析という視点からアプローチしたいと考え、志望した。貴社での事業所見学の際、同様の測定装置においてもわずかな条件変化により様々な用途分けがされている環境に強く惹かれた。また、自身が行っている表面分析の技術を本プロダク...
第二希望プロダクトを選択された理由を記入してください。 (200文字以下)
大学の研究で培った化学の知見を活かし、製品に対して最良の条件を提案したく志望した。私は材料を化学的に改良することにより、製品の性能の底上げにつなげることができるような業務に携わりたいと考えている。その中でも、本プロダクトでは化学的視点から材料の改良を行うことに注力されており、その数あるアプロー...
「長所について記入してください。」 「短所について記入してください。」
長所:傾聴力がある
短所:人の話に流されやすい
各質問項目で注意した点
簡潔に答える
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。