23年卒 総合職(技術職)
総合職(技術職)
No.174293 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミの内容・卒論の構想(全角30字以内)
◯◯における◯◯工程の温度条件が◯◯に及ぼす影響
学生時代に熱心に取り組んだこと(全角200字以内)
「サークルのチーム環境再編成」に熱心に取り組んだ。自身の経験を活かし、◯◯で皆が楽しめる環境にしたいという想いがあった。そのためには、技術向上と怪我のない環境構築が必要だと考え、従来の試合形式中心ではなく連携プレーを意識した◯◯を自ら提案した。また3年次には副部長を務め、先輩から後輩まで皆と会...
学業で力を注いだこと(全角200字以内)
「熱い向上心」を活かして、卒業研究において◯◯に注力した。私の研究テーマは、従来の実験手法に◯◯が大きいという問題点があり、その原因は◯◯が多いことだと考えた。そこで各工程の主因を絞りこみ、必要な装置を一から設計して製作した。装置設計は未経験であったが、先輩の助言を元に◯◯の構築を成し遂げた。...
習い事(全角30文字以内)
硬式テニス
特技(全角30文字以内)
バレーボール
長所、得意とすること(全角30文字以内)
集団の中で自分の役割を考え、率先して行動することができる
短所、苦手なこと(全角30文字以内)
最善を尽くそうとするあまり、細部までこだわりすぎるところ
大切なもの(全角30文字以内)
「様々な人との関わり」と「意見交換できるチーム環境」
気分転換、ストレス解消法(全角30文字以内)
友人とバレーボールで体を動かすこと
自己PR(全角200文字以内)
私は「チームで自分の役割を果たす責任感」を強く持っている。この強みは4年勤続している◯◯での「また来たいと思う空間づくり」で体現した。例えば、率先して◯◯知識を学び、接客時に◯◯を紹介している。また、後輩指導をする際は◯◯を適宜伝え、楽しみながら接客ができる雰囲気を創りあげた。このように強い責...
研究内容
私は◯◯における◯◯工程の温度条件が◯◯に及ぼす影響について研究している。◯◯は◯◯、◯◯などの製造に広く利用されている。しかし、◯◯が試行錯誤により決定され、特に◯◯工程で生成する◯◯制御が重要とされている。本研究では◯◯の提案を目指し、◯◯と◯◯の温度差に着目し、現在は◯◯を用いて研究をし...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。