
19年卒 総合職(技術職)
総合職(技術職)
No.39186 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
長所・短所
私の長所は中学高校時のテニス経験から得た計画性と粘り強さです。何事にも優先順位を決めて取り組み達成するまで諦めません。短所は好奇心旺盛すぎることです。何かに取り組むとき、時間効率が悪くなってしまいがちなので、常に目的を意識して見失わないよう心掛けています。
希望業種とその理由
研究開発職
クオリティ・オブ・ライフの向上にものづくりを通して貢献したいからです。私達の身の回りには化学で溢れている。良く耳にする言葉ですが、化学を学べば学ぶほど実感しました。私達の生活を自分の手でより豊かにできるのが研究職だと思いました。
志望理由・入社してやりたいこと
貴社の若手社員も挑戦できる環境や、チームワークを大切にする考え方に共感しとても魅力に感じています。また、私は界面化学の知識を活かし、新たな価値を創造したいという思いを抱いています。貴社の社名にもある油は、界面活性剤の力により乳化や可溶化することで格段に応用幅が広がりました。現在界面活性剤は油と...
力を注いだ科目または研究テーマ・概要
◯◯を用いたるために◯◯が注目されています。◯◯のための方法は◯◯の効率が良く、材料は◯◯といった理由から◯◯が期待されています。しかし◯◯は◯◯といったことが問題視されています。そこで本研究では◯◯を用いた新規◯◯を構築しました。現時点では◯◯といったことが確認できており、今後は主に性能評価...
学業以外で力を注いだこと
サークルメンバーの増員に貢献しました。私の大学には◯◯が10個以上存在し、◯◯への入会は1つまでという制限があります。そのため、新入生勧誘活動は如何に効果的な戦略を立てて挑むかが重要となります。私はサークルメンバーの人当たりの良さと、コミュニケーション能力の高さが武器になると思い、多くの人と直...
自己PR
私はハングリー精神溢れる人間です。
私は、研究は時代と共にめまぐるしく変化するニーズに応える手段だと考えています。そこで、既知の技術や考え方に捕われず多角的な思考が必要だと考え、現在新規テーマの研究に挑戦しています。初めは過去の研究例が少ないことで、実験方法の確立や考察が困難となり、失敗の繰...
各質問項目で注意した点
具体的に記述する設問がなかったため、より詳しく質問されたいところを意識して記述した。そうすることで、面接時に困り果てることは少なくなると思う。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。