21年卒 企画専門職(事務系)
企画専門職(事務系)
No.105197 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2020年3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技がありましたらご記入ください。(100文字以下)
私の趣味はお笑い鑑賞です。私は、自分が笑うことと同様に他人を笑わせることも好きなので、漫才やコントを見ることで、様々な言い回しを吸収するとともに、芸人の頭の回転の速さに驚かされています。
なたが企業選びにおいて大切にしている点は何ですか?その理由と共に教えてください。(200文字以下)
高い技術力を強みとする日系メーカーであることに着目しています。◯◯への長期留学中、常に日本の看板を背負って生活する中で、「日本」や「日本人」というアイデンティティについて考えるようになり、改めて自分は日本が好きだと感じました。そこで、私が思う日本らしさである「質の高いモノづくり」を自らの手で世...
周囲と協力しながら、チームで成果を上げた経験について教えてください。(300文字以下)
私は主将として◯◯部を率い、2つのことに取り組みました。1つ目は練習メニューの見直しです。不定期だった会議を毎週実施し、下級生の割合が高く、基礎が弱いことが弱点と分析し、基礎練習を2倍にすることで技術力の底上げを図りました。2つ目は風通しの良い関係構築です。上級生に遠慮し、後輩の意見は僅かでし...
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容
私は大学で◯◯ゼミに所属しています。自分がなぜ英語に興味を持ち、成長したのかに関心を持ったことがきっかけです。本ゼミでは、会話を文字に起こす談話分析を用いて、対話者からの語彙の提案や誤りの修正を受けることで、その指摘内容の習得のスピードに変化があるのか、またどういった指摘方法が最適なのかを研究...
強みや弱みについて
私の強みは人当たりの良さです。人見知りだった経験を逆手に取り、目を見て笑顔で話を聞いてくれる相手なら自分が接しやすいことに気づき、その態度を心掛けています。一方、弱みは心配性な点です。周囲を気にし、自分の意見に自信が持てなくなることがあります。意見の受容と主張のバランスを向上させたいと感じています。
人生で最も苦労した事とそこから学んだ事
大学時代の◯◯留学の際、自分自身にひどく落胆しました。1カ月で流暢に会話ができるようになると予想していましたが、初日からジェスチャーで何とか理解するなど、自分を過信していたことに気づきました。自分の課題は、砕けた会話への疎さだと分析し、予定が無い日でも友人に会い、練習場所が遠くても部活に通い続...
新しいことに自主的にチャレンジした経験と、そこから学んだこと
大学2年から◯◯店でアルバイトを始めました。理由は、過去に経験した受験勉強や塾講師のアルバイトのように、私は準備をして本番に臨む場には強く、柔軟な対応が求められる場に弱い点を改善しようと考えたからです。飲食店では、メニューに関する質問やクレームがあり、その内容は多岐にわたるため、事前に予測する...
各質問項目で注意した点
質問事項が多いので、面接で突っ込んでほしポイントをちりばめた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。