25年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.276119 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
過去に何かを「変えよう」と取り組んだこととその背景や取り組みの理由について簡潔に内容を記載してください。(150文字以内)
相反する意見をもつ仲間20名の調整役を担い、全員が納得して協力し合う環境を作った。アルバイト先で、閉店間際のサービス品質が通常より劣るという課題に対し、重視することが「閉店作業の効率化」と「サービス品質」で対立した。双方が快適に働き、全員で前向きに課題を取り組めるよう、チームワークの形成を試みた。
その取り組みの 1.具体的な目標 2.もっとも大変だったこと 3.それを乗り越えるために行った工夫 について教えてください。(140~200文字以内)
双方が納得できる着地点を模索することだ。重視点はどちらも店舗運営にとって重要であり、一方を優先すべきでないと考えた。しかし、サービスを優先すれば時間内に閉店作業を完了できず、効率を重視すればサービス品質低下につながる現状があった。両者の意見をすり合わせ折衷案を作るため、①観察と意見聴取から折衷...
取り組みの結果、得られたことについて教えてください。(110~150文字以内)
全員の合意を得て思案したマニュアルを実用化し、サービス品質の安定につながる顧客アンケート成果を得た。また、これをきっかけに他作業改善について意見が出ることが増え全員が気持ちよく働ける環境づくりに貢献できた。チームの協調性を高める意見調整役として達成感を得られ、その重要性を学んだ。
日特に入社して「挑戦」したいことについて記載してください。(140~200文字以内)
世界中の人の豊かな生活に貢献する。留学中、日本の高い技術力が世界で認められていることを誇りに思うとともに、生活環境のギャップの大きさを感じ、世界中の人々の生活をより豊かにしたい想いが芽生えた。この想いを営業として実現したい。接客で培ったニーズを汲み取り期待に応える力を発揮し、多様かつ柔軟な提案...
日特に関して知りたいこと・聞いてみたいことがあればご記入ください。(200文字以内)
「延長線上にない変化」実現にむけた現在の達成状況や課題を知りたい。また、課題を踏まえて、若手社員にどのような働き方を求めるかを知り、自身が主体的に働くための態度を養いたい。さらに、方針転換にあたり事業の幅がより広がり、領域を超えた課題解決が行えると考えた。営業として、より多様な提案が行えるので...
ご自身の研究内容をご記入ください。
◯◯ゼミで「○○が○○に及ぼす影響」をテーマに研究している。人の○○を左右する大きな要因の一つである○○に興味がある。○○の背景にある心理的要因を調べ対人コミュニケーション理解に活かしたい。
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。