職種別の選考対策
年次:

23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.221229 本選考 / 最終面接の体験談
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
23年卒
最終面接
>
本選考
早稲田大学 | 文系
2022年4月上旬
最終面接
2022年4月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部長
会場到着から選考終了までの流れ
名古屋の新オフィスに到着。待合室で10分程度待った後に、若い人事の方に案内されて最終面接会場へ。面接後にオフィスの見学会があった。
質問内容
・自己紹介
・うちで何がしたいの?
・どんなキャリアを描いている?
・なぜ日特?
・学生時代頑張ったこと
・なぜその部署なの?
・面接官の方のお話(2年目で南米へ行ったお話をされていた)
・逆質問
雰囲気
優しい
注意した点・感想
最終面接の枠が13程度だったのに対して、内定後のフィードバック面談の枠は8個だった。数人が落ちる計算になる。ただし、人によってそれは違うと思う。私の場合は結果論かもしれないが、面接の中で合格が確約されている感じを出された。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。