
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.170046 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に取り組んだこと 学生時代に「想いや志」を持って取り組んだことについて、簡潔に内容を記載してください。(40文字以内)
「地元◯◯にて活動する若者を増やす」ことがミッションの、NPOにて文系の他大学生2人と組織運営を行うスタッフとして活動したことだ。
最も頑張ったこと 上記活動の1.具体的な目標 2.あなたの役割 3.目標達成のために、あなたが最も頑張ったことについて教えてください。 140~200文字以内)
具体的な目標は「3人の信頼関係を築き、互いの強みを活かした組織運営を行うこと」であり、私は情報共有の改善やプロジェクト統括など、組織全体に関わる業務を担っていた。そして、 文系人材の多いNPOのフィールドにて、理系の私ならではの考え方を含んだ行動をすることに最も力を入れた。具体的例としては、企...
大変だったこと 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか?(140~200文字以内)
「アイデアを実現する力」が不足していた点だ。同じ立場の2人との活動機会が増加するにつれて、2人がより良い運営に向けたアイデアを発散することが得意な一方で、意見を収束させて実現することが苦手だと気づいた。そこで、9年間◯◯を学ぶ私の持つ「逆算して考える力」を用いて、2人のアイデアを実現するために...
得られた結果 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?(140~200文字以内
3人の間で得意不得意を互いに補い合う関係性を築き、コロナ禍で不安定な1年間の組織運営を3人で完遂した。活動を通して、NPOに参画するまでは単独で成果を出すことが多かったが、仲間と支え合いながら協働することで単独の活動では得られない新たなやりがいに気づいた。そして、自分の強みをチームの特性に応じ...
日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。 「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか?※それぞれの意味については当社のホームページに掲載しています。
4つの選択肢から選ぶ。
理由 上記の価値観を選んだ理由を説明してください。(140~200文字以内)
私の信念と一致しているからだ。私は自分に誠実かつ正直に生きることで、自身を成長させ、周囲にも良い影響を与えられると考える。この考えに基づいた日々の心掛けの例としては、私は学業や日々のニュース等にて不明点がある際に、不明点を曖昧に濁さずに自身の理解度と誠実に向き合って1つずつ解消することを習慣化...
どのように活かす 上記の価値観を、当社でどのように活かしていきたいですか?(80~120文字以内)
学びを維持することに活かしたい。現在貴社が取り組む新規事業は時代の流れによって著しく変化する分野であり、日々の勉強や不明点の解消が事業を発展させるカギになると認識している。時代の流れに対応した戦略を考案できる人材として活躍したい。
長期経営計画(日特BX)を読み、気になったこと・感想等あればご記入ください。※長期経営計画(日特BX)については当社のホームページに掲載しています。(150文字以内)
貴社の既存事業における技術と強みを最大限に活かした計画となっている点が計画の実現性の高さを連想させる印象を持った。コア・コピタンスに「新しい価値」を加えるとあるが、ESG経営等への取り組みの企業内浸透率に課題がある企業も多い中、全社員に新しい価値を発見させるための取り組み等にも興味を持った。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。