![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.267882 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2022年8月26日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 私立大学が多かった印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の商品であるペンケース商品を模擬店舗の店長にプレゼンテーションを行い、商談を行うというもの。チームは当日ランダムで決定され、一チーム3-4人ほどのグループとなり、納品日や納品金額などを話し合う。その後、社員の方が演じる模擬店町との商談を通じてグループの代表一人がプレゼンテーションをする形と...
ワークの具体的な手順
社員の方による該当商品のレクチャーの後、3-4人ほどのグループに分かれ、客層・納期などの情報を模擬店舗の店長からヒアリングを行って情報収集する。その後班にもどって納品日や納品金額などを基準にアイデアを出し合うという形で進行し、最後に店長に模擬商談という形で商品の提案を行う。
インターンの感想・注意した点
グループワークでは、初めて顔を合わせる方々と議論をするのが大変であった。特に営業提案のコンセプトや方向性などを決定するときに、お互いの意見が散在してしまい、それをまとめていく過程が大変であった。さらに、オンラインであったのでお互いの話が重なってしまったり、ちょっとした態度や表情が読み取りづらい...
インターン中の参加者や社員との関わり
各班が店長に提案した後、一つ一つの班に対してフィードバックがあり、商談の進め方や商品の提案の仕方、そしてターゲット層やトレンド予測など細かい部分にも対してもしっかりアドバイスや指摘を頂いた。また、グループワーク中に社員の方が入ってきてくださり、アドバイスや進行の手助けをして頂いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
個性的な商品を作っている会社であるので、独特なセンスを持つ社員の方々が多い印象を持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に強い個性を持っている、というわけではなく真面目で仕事に真摯に向き合っている実直な方が多い印象を受けた。また、面白いと思うモノを最後まで楽しく作りきれることがこの会社のとてもいい点であると感じた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。