![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.197440 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社のどのようなところに興味を持たれたか教えてください。(500文字以内)
主に三つのところがある。一つ目は、高い技術力を有しているところ。現代社会に不可欠な昇降機業界で、貴社は世界最高速エレベーターを作り出した最高水準の技術力を持っている。そして、昇降機の製造から販売、サービスまでの一貫体制を持って、同業他社と差別化している。二つ目は、ものづくりを通じて新たな価値の...
これまで最も力を入れて取り組んできたことを教えてください。(500文字以内)
◯◯のボランティア講師として生徒の学力を高めたこと。大学4年生の時、地方の◯◯のボランティア講師に応募した。そこの教育資源は不足し、力を尽くして助けると思っている。しかし、多くの生徒が◯◯の勉強に対して苦手意識を持っている為に、学習意欲が低いことに気付った。特に話す力と聞く力が弱かった。その苦...
当社説明会(Web含む)や採用HP等をご覧になって、印象に残った点や職種への質問などをお聞かせください。(500文字以内)
私は貴社の説明会を聞いて一番印象に残った点は、貴社は常に時代の変化を読み取り、社会のニーズに応えるソリューションを作り出すことである。日本の環境特性を考えて、スマートフォンで地震や豪雨などの自然災害に早く対応できるシステム「BUILLINK」を開発した。IoTプラットフォームを構築し、データを...
第一希望の職種について、ご自身の「強み」「専門性」を活かした希望理由を教えてください。(250文字以内)
私の強みである、信頼関係を構築する力を活用し、多くの人々の生活に快適を提供していきたい。調達として、常にサプライヤーと交渉を行う必要がある。順調に行うために、相手の立場忘れずに課題を考えし、相手の価値観を理解した上で、その思いを把握し、円滑なコミュニケーションを通して取引先との強い信頼関係を構...
ゼミ(研究)の研究内容(400文字以下)
修士論文は、企業は消費者の苦情を対応する時、違う種類のユーモアを使用することは傍観者に与える影響を明らかにしたい。この研究テーマを決めた理由は二つある。一つ目は、マーケティング分野の先行研究を読んでいる時に、ユーモラスな対応は普通の対応より消費者の印象に残りやすいことを知った。したがって、企業...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。