職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系
技術系
No.124508 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 技術系
技術系
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、 キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)
10年後の世界は、空域を用いた物や人の移動が通常になっていると考えます。近年、ドローンによる物の配送はすでに実用化されており、空飛ぶモビリティも盛んな開発が行われています。それらの普及で問題となるのが、空域の管制システムです。そこで私は、ドローンや空飛ぶモビリティに、新たな管制システムの構築が...
学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)(400文字以内)
力を注ぎ、挑戦したことは、研究室で行った新規プロジェクトである、◯◯の開発です。◯◯系、◯◯系、◯◯系の◯◯つの分野に分かれ、私は◯◯系を担当し、要求仕様に合わせて◯◯設計と部品の選定・加工を行いました。しかし、組み立ての段階に入ったとき、互いの認識の違いによって配線の問題が発生しました。私自...
卒論について: 1、研究テーマ・分野 2、テーマの選定理由 3、これまでに成し得たこと 4、研究における独自性や新規性 5、研究過程での気づきや発見 6、苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
◯◯学の分野で、◯◯の新しい推力制御方法の研究をしました。近年、今まで人が行っていたビルの窓ふきなど危険な高所での接触作業の自動化が期待されており、私達の研究室としての最終目標でもあります。そのような世の中に安心安全を届け、かつ世界最先端を行く技術の開発に興味を持ちテーマを選定しました。このよ...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系