職種別の選考対策
年次:

17年卒 技術系
技術系
No.2705 本選考 / 1次マッチング面談の体験談
17年卒 技術系
技術系
17年卒
1次マッチング面談
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
5月上旬
1次マッチング面談
5月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
・人事1名、技術系社員(調達エンジニア)1名
話しやすい雰囲気だった
会場到着から選考終了までの流れ
会場に着いたら、まず交通費の手続きについてアナウンスがある。
その後は自分の順番が来るまで待機。
自分の順番が来たら、受付の人にブースの番号が書かれたカードが渡され、それをもってブースに入る。
ブースに入ったら、まずは面接官に成績証明書・卒業証明書を渡し、面接が始まる。時間は40分程度。
質問内容
はじめに自己紹介、研究内容を10分間でプレゼンする。
(予め作成した資料を使う)
その後、30分程度質問される。
質問内容は以下の通り。
・志望動機
・これまでの経歴について(なぜ高専から大学へ編入したのか)
・研究内容について
・ドクターは考えなかったのか
・他社の選考状況に...
雰囲気
かなり穏やかな雰囲気。
面接はタブレットを用いて行われるので、面接官は画面を見ている時間が長いが、話しやすい感じだった。
注意した点・感想
資料を用いて発表するので、わかりやすい発表を心掛けた。
発表時間は10分と決められていたが、タイマー等は無く、時間内で発表を終えることが重要だと思った。発表練習は少ししておくべきだと思う。
また、プレゼンではありきたりな言葉ではなく、自分の言葉で伝えることを意識した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系