24年卒 総合職
総合職
No.283605 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 12月12日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会社セミナーを通しての感想等
セミナー全体を通して人事の方が積極的に話しかけてくださったので、楽しく参加することができました。◯◯や、◯◯が設けられていたため、自分らしさを出して取り組むことができました。また、グループワークでは、◯◯の点もよかったのですが、社員の方からのフィードバックがより貴重に感じました。実際に働かれて...
興味を持った職種
生産職
生産職を希望したのは働き殻に魅力を感じたためです。幼少期から◯◯の機会に恵まれ、◯◯学びました。そのため、工程の 7 割が手作業で行い、美味しさや安全のために徹底的にこだわりを持っておられる貴社の生産職に魅力を感じました。私の◯◯という強みを生かして貴社の生産職に貢献できるように努め...
強み
私の強みは失敗をしても改善点を探し、努力する点だと考えています。1 年次から◯◯を目標に立てていましたが、1 年次では達成することはできませんでした。そのため、◯◯や◯◯など試行錯誤をすることで、◯◯となり、目標達成へとつなげることができました。
弱み
私は、物事を進める際に現状に不安を感じる点です。そのため、失敗はしなくても、必要以上に体力を使ってしまうところがあります。このことから、物事を進める際には、明確な目標を立てることや何をするべきで何をするべきではないのか常に意識して行動するように努めています。
趣味・特技
私の趣味はアコースティックギターを弾くことです。高校では、学内や市が開催するライブに参加しており、観客を楽しませるために行ったことが実際に観客の楽しみにつながり、そのことが私の喜びにつながることを実感しました。今後は趣味に限らず、常に相手を思って行動することを大切にしていきたいと考えています。
休日の過ごし方
休日には上でも記したアコースティックギターの練習をすることが多いです。基礎的な練習が必要となる点は大変にも感じますが、練習の成果が日を重ねるごとに見えることや弾きたい曲を習得できた際には達成感を覚えるため、休日には練習をしています。今後は、ライブでも演奏できるように技術を向上していきたいです。
あなたの食に関するエピソード
私の小学校からの友人は、◯◯のアレルギーを患っていました。そのため、小学校の給食では一人だけ異なる料理を提供されることもあり、市販のものを口にする際には原材料にも注視していました。このことがきっかけで、食物アレルギーについて興味を持つようになりました。そのため、食物アレルギーの研究もされている...
見学した店舗を比較し、得た気づき(二次面接前のES)
店舗を比較して、共通している点と異なる点があることに気づきました。共通点は◯◯です。◯◯をすることで、目につきやすい売り場を作られているよう感じました。異なる点は、◯◯です。◯◯店や◯◯店のように大型の施設で幅広い女性客が訪れる店では、◯◯のサラダがメインとして置かれていました。その一方で◯◯...
入社後、希望する職種において、社員として働くうえでどのような大変さを感じると思いますか。(二次面接前のES)
判断が働くうえで大変だと感じます。アルバイトでも判断をする機会があり、1 つの判断で◯◯することを学びました。貴社では、鮮度とこだわりを両立させるため、用いる時間や配置する人数、扱う量など判断が必要な機会が多いと感じます。1 つの判断ミスが損失に繋がることもあると考えるため、◯◯をし、◯◯をと...
入社後希望する職種において社員として働くうえで、どのようなやりがいがあると思いますか。(二次面接前のES)
◯◯の成果が得られた時だと感じます。社員の方が実際に取り組んだ◯◯の例のお話をお聞きした際に、大変熱意をもってお話をされている印象を感じました。このことから、◯◯ではなく◯◯し、それにより成果が得られることが働くうえでやりがいに感じる点だと感じました。そのため、入社後には◯◯を通して、貴社の商...
あなたの価値観に近い項目(二次面接前のES)
私は、◯◯の友人がきっかけで、◯◯の研究をしたいと考え、1 年次から◯◯に力を入れ希望する研究室に所属することができました。このことから誰かのためを思い行動する方が力を出せることを学びました。そのため、働くうえで◯◯や◯◯もも重要だと考えていますが、世の中のためになるかという貢献性の点を軸とし...
各質問項目で注意した点
簡潔にまとめることを意識しました。読みやすさを重視し、添削を行いました。
<二次面接前のES>一次面接やESと矛盾がないかを注意しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。