23年卒 総合職
総合職
No.189823 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
会社セミナー全体を通しての感想(関心を持った内容、良いと感じたプログラム)等教えて(300字まで)
会社セミナーを通じて、貴社のこだわりを強く感じました。そのように感じた理由は2つあります。1つ目は素材のおいしさを追求している点です。日持ちはしないが、保存料を使わず、料理に合わせて1日平均約70種類ものドレッシングを展開しているというお話を聞き、素材を最大限に活かすことやお客様の満足度向上へ...
興味を持った職種(選択式)
営業
その理由(200字)
理由は2つあります。
1つ目は、私の強みである傾聴力を活かすことができると考えたからです。お客様に満足していただける商品提案や、その店舗のニーズを汲み取り、反映した商品のラインナップ決めが可能になり、貴社に貢献できると考えました。2つ目は店舗に裁量権があることです。店舗ごとに商品のラインナッ...
強み(150字)
多様な価値観を尊重しながら傾聴し、問題解決に導くことです。私が働くカフェでは仕事のやり方を巡り2人のアルバイト間で対立が生じ、お店の雰囲気が険悪でした。そのため、私は双方の意図や想いを個別に聞き出し、お客様を第一に思う共通点を発見し、3人で一緒に改善策を考えることで、店舗を改善することができました。
弱み(150字)
物事を決める際に、1つに絞り切れず決断に時間がかかってしまうことです。物事をいろいろな角度から熟考したり、様々な可能性を考慮するため、慎重になりすぎてしまうことがあります。そのため、判断基準がいくつかあるなかで、その優先順位をきちんと明確にした上で、物事を判断する習慣をつけるように意識しています。
休日の過ごし方(150字)
休日は趣味であるお菓子作りや手芸などをして過ごしています。小さい頃からモノ作りが好きで、いろんな種類のお菓子を作ったり、手芸も編み物や刺繍など様々なことに挑戦し、楽しんでいます。刺繍に関しては、作品が出来上がったときの達成感はとても大きく、何かを完成させるための継続力と集中力がついたと感じています。
あなたの「食」に関するエピソード(400字以内)
「食」は健康を維持するための機能的な価値だけでなく、幸福を生み出す付加価値も秘めていると私は考えています。
浪人時代、私は母が毎朝手作りしてくれるお弁当を毎日予備校で食べていました。毎日11時間も予備校にこもり、先が見えなく辛い日々を送っていたのですが、この母のお弁当を食べることで心身ともに...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。