職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系
技術系
No.110103 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系
技術系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月28日 |
---|---|
実施場所 | 大崎 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で8人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | MARCHなど |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
主に、新規事業発案グループワーク、自社製品の見学、事業説明がなされた。グループワークについては大学で流行る新たな決済サービス(ビジネス)の発案について、1チーム6人程度のグループワークを行った。最後は各チームホワイトボードにまとめた内容を発表し、社員からのフィードバックを受け取った。
ワークの具体的な手順
グループワークはあらかじめグループが決められており、それぞれのチームには2人社員がついて議論の活発化をしてくれた。まず、それぞれがアイディアを出し合い、付箋にしてホワイトボードに書き込む。その次に付箋を分類わけするといった手順だった。
インターンの感想・注意した点
新たなアイディアを生み出すことが重視されたワークだったため、とにかく皆で協力してアイディアを出し合うことが重要だった。そのために、言い出しやすい雰囲気作りや、とりあえず発言してみるといったことに注力した。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生と社員一緒になってグループワークを行ったので、かなり活発に関われたと思う。気軽に交流できるような和気藹々とした雰囲気があった。座談会も設けられており、聞きたいことは比較的なんでも聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自由でマイペースに仕事ができる環境
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。