職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.349819 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9/27(水)~ 28(木) |
---|---|
実施場所 | 角田I.T.P. |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5名 |
参加学生数 | 25名ほど |
参加学生の属性 | 難関国立から中堅私立まで |
交通費補助の有無 | 実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
レモン風味の炭酸水のフレーバー開発が課題であった。
1日目で5種類のレモンのフレーバーを試飲したのちに、組み合わせと配合量を考え実際にサンプルを作ってもらった。2日目には1日目で作製したサンプルを試飲し商品名や販促方法などを検討した。
ワークの具体的な手順
ワークでは2日間に分けてグループワークを行った。その間に人事の社員と技術系の社員の方が見回りをしていて質問は自由にできる環境であった。
インターンの感想・注意した点
他の学生と活発に意見交換を行うことで、自らも意見を発信し、他社の意見も尊重できる人材であることをアピールした。また、スピード感がとにかく求められる企業であるため、アイデアをどんどん出していくことが重要だと考えた。
懇親会の有無と選考への影響
年末当たりの早期選考の案内が来る
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士では同じグループの人とだけ関わりがある。他の学生とは発表を聞くことが出来るが直接的なかかわりはない。社員の方とは、最後に座談会があり、部長クラスの人を含めた5人程度の人とその際に関わることが出来る。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系の印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に体育会系の雰囲気であったが、それを好んでいない人間も一定数存在するようであった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。