職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 研究・製造系の志望動機と選考の感想
研究・製造系
20年卒 研究・製造系の志望動機と選考の感想
研究・製造系
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
京都大学 | 理系
志望動機
キッコーマンの研究・製造系に興味を持ったきっかけ
製品をよく利用していたこと。
キッコーマンの研究・製造系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自身の専攻の関係もあり、食品メーカーを中心に受けていました。食品業界は消費者との距離が近く、直接モノづくりの関わることができること、消費者の反応が分かりやすいことが自身のモチベーションにつながる...
選考の感想
同業他社と比較してキッコーマンの研究・製造系の選考で重要視されたと感じること
特に同業他社と比較して、特徴的なことはなかったように感じます。就活サイトには真面目な人が多いと記載されていましたが、評価されたのは自分のコミュニケーション能力の高さだと思ったので、あまり関係ない...
他社と比べた際のキッコーマンの研究・製造系の魅力
業界最大手であり、自身の手掛けたものが非常に多くの消費者に届き、影響を与えるということ。
キッコーマンの研究・製造系の選考で工夫したこと
他社に比べて海外進出が進んでいるので(特にアジアだけではなくヨーロッパやアメリカなど)、英語に関する自分の長所や、留学経験を前面に押し出して主張したこと。研究内容を伝える際は、誰にでもわかりやす...
キッコーマンの研究・製造系の選考前にやっておけばよかったこと
自身のキャリアプランのイメージをもっと正確に描けていればよかったと思いました。
キッコーマンの研究・製造系を受ける後輩へのメッセージ
とても素敵な企業だと思うので、ぜひ頑張ってください。
その他企業の選考対策