職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務系
事務系
No.315559 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 全体で8人くらい |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | MARCH~早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・業務用、家庭用ケースワーク
・新商品開発
1日目はキッコーマンが取り組んでいる事業についての説明を中心に受けた。2日目、3日目は業務用・家庭用商品の改善や販促方法についてのグループワークや新商品開発についてのグループワークをやった。新商品開発が1番重いワークで4日目に全体発表がある。
ワークの具体的な手順
3つワークがあり、メンバーは基本的に別々で1チーム5人くらいだったと思う。家庭用、業務用のケースワークについては班でグループワークして、スライド作って発表するという形でそれぞれ3時間くらいだったと思う。新商品開発については、1日目、3日目、4日目にそれぞれ時間をとって自由にプレゼンすることが出来る。
インターンの感想・注意した点
このインターン自体は、内容どうこうが評価されるとか本選考に響くといったことはないので、積極的に自分の意見を発信していくことに注意した。ここで経験を積むなかでこれから先の就活にもつなげていこうという意識を持って参加した。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の方以外にも実際に働かれている社員さんからお話を伺う機会があったり、プレゼンやその準備へのフィードバックを頂くことが出来た。4日目の最後には、時間外で人事の方にざっくばらんに質問することが出来た。社員さんの対応は総じてすごくよかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
醤油ナンバーワンのプライドを持って働かれている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
海外展開に強みがあり、実際にキッコーマンの醤油が欧米では販売されるようになっていて、社員さんも海外に目を向けて働いている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。