![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系
技術系
No.124711 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ADEKAを志望した理由(400文字以内)
私は、ものづくりを通して社会の基盤を支え、未来の当たり前を創造したいという思いを持っています。貴社は、人々の生活や産業の成長を根底から支えている素材メーカーの中でも、海外売上比率50%を超える樹脂添加剤における高い技術力や、食品・電子材料の分野にも注力する独自性の高さなど、その社会への影響力の...
当社の2つの経営理念のうち、より共感するものはどちらですか。また、あなたはそれについてどのように貢献していきたいと考えていますか。(400文字以内)
私は「新しい潮流の変化に鋭敏であり続けるアグレッシブな先進企業を目指す」に共感します。日々変化し多様化する社会のニーズに対応したものづくりのためには、常に時代や社会の流れに敏感になり、これまでの概念にとらわれずに新たな挑戦に積極的であり続けることが必要であると考えるからです。
私は学生時代に...
学生時代に打ち込んだこと(400文字以内)
私は◯◯サークルでの活動に力を入れて取り組みました。その中でも力を入れたのは、作業効率の向上のために新たな役職の提案を行ったことです。
私は部員数200名を超える◯◯サークルに所属しており、学生主催のライブにおいて◯◯部門を担当しました。他の部門に比べて人数が多い部門であったため、意見がまと...
学業・ゼミで取り組んだ内容(200字以内)
大学では◯◯について学びました。問題の解決や最適化を行うプロセス的思考を培うために、化学だけでなく、生命工学、物理、統計など幅広く学んだことで、ひとつの物事に対して様々な視野から考える力が身についたと感じています。そのなかでも特に力を入れていたのは、プログラミングを用いて数値計算やシミュレーシ...
現在あなたが所属している学科(専攻)を選んだ理由と、そこで学んだことをどのように当社で生かしていきたいか教えてください。(400文字以内)
化学的な観点で、実験室での研究を製品に結び付け、技術を形にすることで、社会を支えることができるという点に魅力を感じ、現在の学科を選択しました。なかでも力を入れていたのがプログラミングの講義です。基礎的な内容を学ぶうえで、ひとつひとつ知識として吸収し自らで活用できるようになってから次に進むことを...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。