職種別の選考対策
年次:
19年卒 グローバルスタッフ(文系総合職)
グローバルスタッフ(文系総合職)
No.18625 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 グローバルスタッフ(文系総合職)
グローバルスタッフ(文系総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年8月下旬~2017年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大同特殊鋼星崎工場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体を通して人事の方5人、座談会ではさらに3人の方が参加 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 愛知県の学生、関西、東京の学生も参加していた。 |
交通費補助の有無 | 交通費全額支給、遠方の学生は名古屋のホテルが用意されていた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「X社の新車のコンセプトを考えよ」
1チーム5人程度のチームに分かれてグループワーク。最終日以外は、9時~17時。展示室見学あり。昼食は、星崎工場の食堂を利用する。最終日はワークのプレゼンテーションと、座談会、懇親会があった。
ワークの具体的な手順
初日は事前に受けた性格検査の悔過を返却され、ワークとは関係ないグループワークをした。2日目は、営業として、コンセプトを考え、取引先役の社員さんと会議を繰り返す。ある部品をいつまでに何トンどの工場で作るのかを考える生産管理のワークもあり。
最終日に最後の会議を行い、プレゼンテーション。
インターンの感想・注意した点
ワークはとても難しく、営業としての仕事だけでなく、生産管理の体験ワークもあった。社員さんに店に行くと厳しいことを言われることもあり。移動中の私語や、携帯電話の使用は禁止。各グループ一人ずつ女性がいるくらいの男女比。
夏季インターンシップ終了後にも、インターン生限定の工場見学などがある。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームの学生とはとても仲良くなる。ほかの学生とかかわる機会が、最終日の懇親会くらいしかない。社員の方は、常に巡回しているので、質問しやすい雰囲気である。人事の社員さんがメインなので、アピールはしやすい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
理系メインの職場だと考えていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
文系の人が活躍する機会が多い。
社員の方々が、あけっぴろげに様々な体験を語ってくださる。雰囲気の良い職場。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。