職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系総合職(食品化学系)
技術系総合職(食品化学系)
No.323974 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系総合職(食品化学系)
技術系総合職(食品化学系)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | ニップン本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 1チーム5人程度 |
参加学生数 | 40名ほど |
参加学生の属性 | 有名大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
あるカフェの売上が低迷している課題が提示され、どのような商品をニップンとして提案するか。他のメニューや店内の様子、値段、現在の客層など細かな設定がありそこから戦略を練る。そしてそれにあった商品を考え、みんなの前で発表した。
ワークの具体的な手順
細かな設定をもとにターゲットを決めるところから決める。競合他社との比較やそのカフェの課題を資料から読み取る。また新商品の開発に関係ある素材の資料をもとに新商品を提案する。
インターンの感想・注意した点
実際に短時間で資料を読み取ったり、そこから課題を洗い出したりと難易度の高いワークだった。このワークを経験したことでその後の他社のグループディスカッションが易しく感じた。そのくらい難しかった。最後にオーマイパスタのソースを記念にいただいた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は巡回し随時質問に答えて下さった。またワークの後には30分の座談会が2セットあった。営業・開発別々だったので開発の方の話を聞くことができた。内定者の方も来ていたので就活のリアルなお話もして下さった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特に印象がなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
いい意味で距離感が近い社員さんが多かった。気さくに話しかけてくれ、相談にも乗って下さった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。