職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 医薬開発職/メディカルアフェアーズ職
医薬開発職/メディカルアフェアーズ職
No.24726 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 医薬開発職/メディカルアフェアーズ職
医薬開発職/メディカルアフェアーズ職
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年6月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 90分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
始めに軽い会社説明があります。その後、GDを行い、最後に軽い面接がありました。
GDのテーマ・お題
あなたは宇宙に派遣される研究チームの医療担当です。宇宙に3種類の薬を持っていく時、どのような薬を選びますか。
GDの手順
皆さんが話している様子を眺めていますので、自由に討論してください、という珍しいタイプでした。テーマが与えられ、みんなでお話するだけです。発表や質疑応答も一切無く、時間も決まっておらず、切りのいいところで止めます、といった形式でした。
雰囲気
自由度が高すぎたため、議論は少し中身が薄いものに。
雰囲気としては非常に和やかです。
注意した点・感想
漠然としたテーマであったため、ある程度外れの無い答えを、しっかりとした根拠に基づき答えるようにしていました。周りの方の意見にもしっかりと耳を傾け、素直に良い意見には賛同するといった、一般的なGDの姿勢を持っていれば大丈夫です。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。