職種別の選考対策
年次:

20年卒 営業職
営業職
No.53847 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 営業職
営業職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東日本研究所 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 研究所長も見に来ており、全体で20人程度 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 国立大学が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
はじめは人事と研究代表者から化粧品業界とアルビオンの会社概要について1時間ほど説明を受けた。インターンシップ生3人に対して社員の方が1人ついて、メイクアップ(リップ)とスキンケア(乳液)を作ることを体験した。その後、社員の方と1対1で質疑応答を行った。
ワークの具体的な手順
・人事、研究者による化粧品業界とアルビオンについての説明
・メイクアップ(リップ)、スキンケア(乳液) 化粧品づくりの体験
インターンの感想・注意した点
若手の人から研究所長の偉い方まで顔を出していたので、失礼のないように気を付けた。インターンシップを通して、いつでも質問していいという雰囲気であったため、積極的に話しかけると、顔を覚えてもらえると思った。
参考にした書籍・WEBサイト
Webホームページ
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ生3人に1人の社員の方がついてみてくれるため、インターンシップを非常に重要視していると感じた。また、最後の質疑応答では、1対1で質問に答えて下さるため、深い内容まで聞けることが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
高級化粧品を売る化粧品ブランド
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
モノづくりに対するこだわりが他企業と比較して強いと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。