職種別の選考対策
年次:

24年卒 開発職
開発職
No.330826 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 開発職
開発職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人 |
参加学生数 | 100人 |
参加学生の属性 | 薬系がメイン |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある仮想薬の臨床開発計画を立案するというものであった。多くの班にわかれて資料を読むところからグループワークを行い、最終的には各ブロックごとに発表を行った。よくある普通のインターンシップのプログラムであった。
ワークの具体的な手順
説明→ワーク→解説
インターンの感想・注意した点
臨床開発職はチームでプロジェクトを進めていくことが大切な仕事であるため、自分の意見が正しいかどうかよりも、大筋がそれていなければメンバーの意見に同調したり、補足的な意見を出すことで協調性があることを示せるよう注意した。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップの参加者とは座談会の中で少し交流があったが、それ以外には特に交流はなかった。また、社員の方々に関しては各セクションの説明をそれぞれの職種の方が担当されていたり、座談会で質問をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
中堅の製薬メーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
三菱ケミカルグループ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。