職種別の選考対策
年次:

24年卒 クオリティサイエンス職(品質管理職)
クオリティサイエンス職(品質管理職)
No.311938 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 クオリティサイエンス職(品質管理職)
クオリティサイエンス職(品質管理職)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10名くらい |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | 理系大学、薬学系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の業務上で生じた事例を交えた課題解決型グループワーク.品質管理職、製造技術職ごとにワークを用意して下さり、医薬品の製造条件を考えるワークや品質管理上のトラブルの対処法を考えるワークに取り組みました.
ワークの具体的な手順
グループワークが中心なので、個人で素早く考えグループで解決策を詰めるといった形です.
インターンの感想・注意した点
様々な専門性を持つ方々との交流により、1つの問題に対して自分では思いつかないようないくつもの解決策思いつくことができました。また問題が起きてもいいやすい環境があることにより品質が守られた事例を知り、日ごろからのコミュニケーションの重要性を改めて学ぶことができました。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中にグループの中に一人は社員さんがいらっしゃったので、何かあれば社員の方に聞くことが出来る体制にありました.また、一日一回は座談会で社員の方とお話する機会を設けてくださっていたので、業務や会社に対する理解を深めることが出来ました.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
製薬企業全般的に真面目で固い考えの方が多いイメージでした.
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員一人一人が価値観を持っており、結束力が強い印象を持ちました.
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。