![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 開発職(臨床開発職)
開発職(臨床開発職)
No.124654 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2020年3月25日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
協和キリンへの志望動機を教えてください。
病気で苦しむ患者様に健康と笑顔を届けるため、革新的な医薬品の1日でも早い上市を行いたいと考えており、次の2点の理由から貴社への入社を志望します。(1)独自の技術力と豊富なパイプラインです。抗体技術を用いたバイオ医薬品を強みとし、核酸医薬や再生医療にも取り組まれています。様々なモダリティに取り組...
あなたが現在取り組んでいる研究の概要と研究の意義を教えて下さい。
◯◯は◯◯を担う組織で、全体重の約半数を占めています。一方で、高齢化が進む日本では、加齢や寝たきりによる◯◯が問題となっています。有効な治療法は存在せず、治療薬の開発が急務となっています。また、◯◯は◯◯を増やすことが知られていますがそのメカニズムは未だ不明となっています。そこで本研究では、◯...
大学入学以降に個人の力で成し遂げたことについて、その内容とあなたが工夫したことを教えて下さい。
私は大学での研究活動に打ち込み、目標としていたデータを得ることに成功し、粘り強く挑み続ける大切さを学びました。私が所属する研究班は発足したばかりで先行研究が少なく、また、細胞の扱い辛さから基礎的な実験も失敗するなど多くの困難に直面しました。しかし、その逆境こそをやりがいと捉え、困難を乗り越えよ...
大学入学以降に複数人で成し遂げたことについて、その内容とあなたが果たした役割を教えて下さい。
◯◯サークルで、同期◯◯人と学園祭での◯◯の企画・運営に取り組みました。そこで、私は「目標の共有と雰囲気づくり」を行いました。チームで目標を達成するためには、(1)猪突猛進に努力するだけでなく、現状と目標との差を目に見える形で把握すること、(2)チームの士気を高めることの2点が重要だと考えるか...
これまでの人生で(大学以前でも可)心からうれしいと思ったこと、楽しいと思ったことを教えて下さい。
心から嬉しいと思ったことは、高校で◯◯部に所属し、文化祭で披露した◯◯が◯◯賞を受賞したことです。私は◯◯を務め、◯◯年連続で続いていた◯◯賞を、◯◯年目として再び受賞する責任を負いました。◯◯として意識したことは、(1)目標を明確にし、皆が同じ方向を向くこと、(2)士気の向上・維持の2点です...
各質問項目で注意した点
このエピソードから何を学んだのかまで記述するように心がけた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。