![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 開発職(臨床開発職)
開発職(臨床開発職)
No.55379 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが協和発酵キリンを志望する理由と、当社の開発職(希望職種)を志望する理由を教えて下さい。
私は医薬品を1日でも早く患者に届けたいという強い思いから、臨床現場との距離が近い臨床開発職を志望します。医薬品業界で貴社を志望したのは、成長分野である抗体医薬は勿論、核酸医薬という新しい分野にも取り組んでおり、学術的興味と共に将来性も感じたからです。また◯◯での◯◯実習では、実際の臨床の現場に...
あなたが現在取り組んでいる研究の概要と研究の意義を教えて下さい。
◯◯(◯◯) が触媒する◯◯は哺乳類における◯◯内の◯◯維持に必須な◯◯であり、◯◯上の◯◯を◯◯と性質が類似する◯◯に置換することにより様々な変化が生じます。◯◯では◯◯形成を伴う重度な◯◯が起こることが報告され、◯◯が◯◯の◯◯維持に重要な役割をもつことが示唆されています。このような背景か...
大学入学以降に個人の力で成し遂げたことについて、その内容とあなたが工夫したことを教えて下さい。
大学での研究活動です。私が掲げた研究生活での二つの目標である学会発表と論文投稿を達成するために意識したことは、「実験を効率良く進めること」でした。このことをできるようにするために「研究のエンドポイント」と「そのために必要になってくるデータ」を考えて実験計画を立てました。その際、文献調査を徹底的...
大学入学以降に複数人で成し遂げたことについて、その内容とあなたが果たした役割を教えて下さい。
部員数◯名の◯◯部の部長として、部員の参加率向上と大会での好成績を牽引したことです。私が感じた部の課題は、部員の参加率低迷と大会での成績低迷の2つでした。そこで、目標として部員の参加率向上と大会での入賞を設定しました。参加率低迷の原因としては基礎練習のみで試合機会が少なく退屈と感じる部員が多か...
今のあなたが形成される過程で特に影響を受けた経験について教えて下さい。
大学受験での失敗経験です。私は現役生の頃、第一志望であった現在の大学を受験しましたが不合格でした。その主な原因は、本番での過度の緊張が原因で、◯◯で◯◯をしてしまったことでした。万全の準備をし、臨んだつもりの試験でしたが、今までに一回もしたことがないミスを本番でしてしまいました。私はこの経験か...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。