![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 MR職
MR職
No.22142 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
これまでに直面した一番の困難とそれを乗り越えた経験について具体的に教えてください。(200字以内)
一番の困難は○○と○○制作がテーマの授業の際、2ヶ月間で練り上げた企画が2週間承認されず、企画を進めることが難しくなったことです。要因はメンバー間の目標認識が疎かだった点と企画の意図や目標が第三者に伝わらない企画書だったという点だと考えられました。そのため過程を図式化することで目標の統一を図り...
学生時代に『本当に気が合わない人』や『ものの考え方が全く違う人』に対してどのように付き合っていましたか。ご自身の体験談を具体的に教えてください。(200字以内)
学ぶべき点を見つけ、それを私の価値観と合わせて直接伝えるようにしています。価値観の違いでぶつかる要因は、お互いに違いを受け入れられていないためだと考えています。例えば個人発表の際、他人の全てを真似る方がいました。人を利用することに慣れていると感じ、「人の良いところを吸収するのが上手だが、自分で...
学生時代に「気が進まないが取り組まなければならないこと」に対して、どのような行動をとりましたか?ご自身の経験談を具体的に教えてください。(200字以内)
私はその中で目標を見つけるようにしています。例えば、○○のアルバイトで○○に指導のコツを享受するよう依頼を受けたことがありました。私はこの依頼に対して、誰でもできる仕事だと感じ気が進みませんでした。しかしその過程ではプレゼンの能力や考えを言語化する能力の向上といったものに置き換わります。気が進...
MR職を志望するきっかけとなった出来事、あるいは理由を教えてください。(200字以内)
多くの人と関わりたいという想いから営業職を希望していました。営業職とは何かを知るために、冬のインターンシップに参加しました。○○会社と○○メーカーです。人々の生活を「より」豊かにという理念を聞き、必要でない人もいるモノを売ることに対して違和感を感じました。対してMRはこの地上で最も大切なものの...
協和発酵キリンのMR職の志望した理由を教えてください。またMR職に対する熱意や意気込みを教えてください。(300字以内)
一番に感じていることは、言葉から得られるのは計り知れない情報量とその不確実性です。人は必ずしも本音で語らない状況下で、人間力×情報提供力を磨くことが必達であるMRは、数ある職業の中で真剣に誇りを持って取り組むことができると感じました。貴社の抗体技術は他社にはない飛躍の翼であると考えています。こ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。