![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 MR職
MR職
No.29275 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
これまでに直面した一番の困難とそれを乗り越えた経験
これまでに直面した一番の困難は、大学での◯◯部の入部時に練習に全くついていけなかったことです。入部当初それ以前吹奏楽部に所属していたため、体力不足により練習についていくことができませんでした。そこで、2年生での65人中20人のリーグ戦メンバー選出という大きな目標をたてました。ジムでの自主トレー...
学生時代に「本当に気が合わない人」「ものの考え方が全く違う人」に対しての付き合い方
私は出会った当初価値観が合わないと感じた人でも、組織や結果のために関係構築は必要不可欠だと思うので分かり合うよう努めます。一つの目標を目指すにあたり、様々な人や意見が集まることで良いものができると考えています。そのため、少しずつ距離を近づけるためにまずは相手の話をよく聞く、話してもらえる存在に...
学生時代に「きがすすまないが取り組まなければならないこと」に対してどのような行動をとりましたか
私は、すべてのことに意味があると考えているため最初に気が進まないと感じても気持ちを切り替えて取り組むよう心がけています。取り組まなければならないと決まっているものに対してマイナスな気持ちで取り組み続けても得るものは少ないと思います。しかし、自分の経験の中でも積極的に取り組むことで新たな気づきや...
MR志望理由
私は、部活動とスポーツジムでのアルバイトを通して健康のありがたみを再認識しました。そのため、「健康で多くに人の笑顔に貢献する」という夢があります。MRは、医師と一番近い存在であり患者様個人の悩みに寄り添うことができるため、夢を叶えることができると感じました。また、学生時代に培った「行動力」と「...
協和発酵キリンに志望動機、意気込み
様々な方面から医師の悩みに患者レベルで寄り添うMRになりたいと考えています。貴社は、独自の抗体技術を用いて新薬の開発に積極的に取り組んでいるため多くの提案ができ多くの患者様に貢献できる点に魅力を感じています。さらに学生時代常にチームで目標に取り組んできた中で、チームに対する思いが高まるほど力が...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。