職種別の選考対策
年次:
19年卒 研究職
研究職
No.25428 本選考 / 最終面接の体験談
19年卒 研究職
研究職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
最終面接
>
本選考
東北大学大学院 | 理系
5月半ば
最終面接
5月半ば
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 5人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事1人と研究部長のような役員4人
会場到着から選考終了までの流れ
到着、交通費精算、面接、研究者の方のアフターフォロー
質問内容
はじめに研究の質疑応答、その後自己PRとES深堀り。
なぜこの部活にしたのか、挫折したことはあるか、
あなたは◯◯な人に思えるが、なぜそうなったのか
新薬メーカーの研究者は、生涯働いても新薬創出に関わる研究が出来ないかもしれないが、それでもいいのか(3万分の1の新薬成功確率をもとに)、で...
雰囲気
役員が4人いて、距離も遠かったため、厳格な感じがした。
注意した点・感想
最終面接とは知らされずに、「役員面談のお知らせ」といった形で連絡が来るので、当日は4人も役員がいて驚いた。6月の面接解禁前だからのようである。
研究に関しては一次面接同様鋭い質問が来る。一次面接と比べ、自身の研究がどれだけ詳しいかよりも、会社の研究ではどのように生かせそうかを見られているよう...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。