職種別の選考対策
年次:
18年卒 学術職
学術職
No.9005 本選考 / プレゼンテーションミーティングの体験談
18年卒 学術職
学術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
プレゼンテーションミーティング
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2016年4月下旬
プレゼンテーションミーティング
2016年4月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事(1人)+学術職(2人)
会場到着から選考終了までの流れ
待合室に案内され、交通費の清算及び面接の流れを説明される。
順番が来たら、指定された部屋へ移動し、面接及び研究内容に関するプレゼンテーション(5分)を行った。
その後、別室にて学術職社員の方(1人)を囲んでお話をする機会が与えられていた(任意参加)
質問内容
「卒業する前に行きたい場所ありますか」
「そこで、何をしたいですか」
「運動はしますか?」
「海外の実習になぜ参加したのか?」
「カナダを選んだ理由は?」
「カナダと日本の違いは?」
「国際会議とはどのようなイベント?」「携わった経緯について」
「研究室を選んだ理由は?」
雰囲気
和やかでした。
注意した点・感想
プレゼンテーションのスライドは、中学生でもわかるような、わかりやすさを重視して作成しました。時間について計っている様子はなかったため、多少長くなっても大丈夫なのだと思いました。また、スラスラと発表できるよう練習を重ねました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考