職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.133985 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務系総合職
事務系総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3時間 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 約30名 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ビジネスモデルを体感できる6名ほどの学生とグループワークを行った。お客様、企業、経済面(コスト、収入)の3つの要素に分け、その中の構成要素を考えた。具体的には、お客様は、だれが顧客になり、どういうチャネルで関わるのか、など。
ワークの具体的な手順
自己紹介→グループワーク15分→一部の班が発表→グループワーク15分→一部の班が発表
インターンの感想・注意した点
企業名から何となくイメージをしている業務内容をより具体的に理解することに繋がった為、インターンシップに参加して良かったと感じる。業界的に企業の売り上げは非常に安定していて、また、新規参入も厳しいので業界内での地位が変動することもない。この点で、安定して働きたい人にはいい会社だと知ることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方はグループワーク後に各班の発表に対する感想、解答例をお話されたり、質疑応答の時間に学生からの質問に答えてくださった。学生とはグループワークで企業から提示された問題を一緒に取り組んだ(15分×2)。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
エンジニアが多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
エンジニアが多く、男性社員が多い、雰囲気としては穏やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。