職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.68346 本選考 / 二次面接(五次選考)の体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
二次面接(五次選考)
>
本選考
大学非公開 | 文系
6月はじめ
二次面接(五次選考)
6月はじめ
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 5人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
特に紹介はなかったと思う
会場到着から選考終了までの流れ
打ち合わせスペースで人事の人と話す。かなり押しているらしく、時間より待たされた。その後面接。
質問内容
JNTOの強みは?JNTOだからできることは何か。やりたいことは何か。志望理由
希望しない事業部になっても大丈夫か。
エントリーシートの深掘り(ゼミのことなど。いつやったの、など)
あなたの弱みは?
英語面接(週末は何をするか)
雰囲気
次々に質問が飛んでくる。圧迫ではないが面接官との距離が遠いので緊張する。
注意した点・感想
ハキハキ話すこと。基本的なマナーは普段から意識したり、面接練習で自然と出るようにする。笑顔。話している人の方を自分の体ごと向けて聞くこと。
簡潔に話すこと、結論から話し、具体的に進めていく。英語面接では、コミュニケーションが取れるか大切。
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
5月はじめ
WEBテスト
5月中旬
グループ面接(三次選考)
2019年5月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年5月中旬
筆記試験
6月はじめ
二次面接(五次選考)
6月半ば
最終面接(六次選考)
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員自由民主党本部事務局政党職員(事務総合職・正職員)
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員長野県庁行政