
25年卒 担当職
担当職
No.275041 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
長所・短所(最大200文字)
長所は挑戦し困難を越える粘り強さだ。様々な事に挑戦する姿勢があり、中高6年間所属していた演劇クラブでは最初の3年は舞台にたてなかったが、演劇の基礎を学び、同期と互いに指摘しあう日々を経て、4年目で役を得ることができた。短所は諦めが悪いことだ。1つ1つこなし次のことに取り組むため、時間配分ができ...
当社への志望理由を、あなたの就職活動における軸を踏まえて、具体的に述べてください。
私が貴社を志望する理由は市街地再開発事業などの開発事業に多く携わり、ダイナミックなものづくりに関わる事で様々な面で大きく社会貢献できるからである。私の就活活動における軸は、当たり前に存在しているものの、ものづくりを通して人々の生活を広く支えることだ。建築物は住むため、仕事の場、娯楽を楽しむ場、...
あなたにとって社会人として働く意義とは何ですか。
私にとって社会人として働く意義は大きく二つある。一つ目は多くの人々に貢献し、役立ち社会と繋がるということだ。これは自身の就活軸にも一致することであり、その軸のもと就職活動をおこなっている。私自身今までの○○○○に訪れ、貧しい暮らしをしている方のお話を聞き現状を知ったことや、日雇い労働者が多くい...
あなたの大学時代における喜怒哀楽を象徴する出来事について、それぞれ詳しく説明して下さい。
喜
学祭実行委員の○○○○にて大学祭に協賛してくださる企業を新規で探したことだ。毎年協賛してくださっている企業は複数あるが、新規は難しく実際に自身のチームが得られた企業は1社であった。何度話し合いを進めるも苦戦する日々もあったが、1社協賛してくださることが決まった時の喜びは大きかった。大きな...
怒
試験前に多くの試験勉強をこなしたものの、結果的に思っていた点数よりとれていなかった時だ。自身はレポートやテストに取り組む際には性格でも記載したように、一生懸命一つ一つに取り組むため、準備は万全の状態でいるが、その努力があまり繋がらなかった時にはなぜなのかと怒りが出ることがある。何が自分に足りな...
哀
コロナウイルスの影響で大学1年は学校に行けず、サークルも人数制限のため参加が難しかったことだ。高校までは○○○○であったため、新たな環境である大学生活を楽しみにしていたが、おくれないもどかしさで悲しみの感情がでていた。そのような中でも、リモート授業の間に友人とzoomでわからないところを話し合...
楽
大学生の長期休暇を利用し旅行に行ったことや、留学経験を経験したことだ。大学では○○○○を専攻しているため、現地調査や、地図の作成、観光学などを学ぶため、旅行は自身の専攻分野に特化していると感じており、大学入学前と現在では旅行の楽しみ方が少し違ってきていると思う。ゼミでもよく現地調査のために近く...
当社が手掛けるべき新たなビジネスは何だと思いますか。また、達成するために必要な施策を具体的に述べてください。
少子高齢化が進む中、介護を中心とした福祉事業をビジネスモデルとして取り組むべきだと思います。高齢者や障害者が安心して快適に生活できる住環境の改善を取り入れます。住宅改修や福祉用具のレンタルで、特に住宅改修については専門的な知識を得て、ケアマネージャーが介護保険を利用して住宅改修する場合などの需...
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。