職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系コース:コーポレートスタッフ
事務系コース:コーポレートスタッフ
No.265016 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 事務系コース:コーポレートスタッフ
事務系コース:コーポレートスタッフ
25年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(必須) (500文字以内 )
「環境マネジメントのスペシャリスト」になりたいです。私にとって自然との触れ合いは何よりの「感動体験」であり、保護を強く願ってきました。しかし大学で学ぶ中で人間活動との調和の大切さに気づき、現在は貴社で働いてそれを実現したいと考えています。例えば、必要な製品の生産量は保ちつつ生産過程の環境負荷を...
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
モビリティ分野での挑戦に関心があります。貴社の理念、そして持続可能な社会の実現という私の願いも叶える事業だからです。現在はホンダとの協業でEVを開発し、エンタテインメント等の面でも進化が目指されています。今後プラットフォームとして様々な領域と繋がり、充電設備の整備による災害時の電源確保などが期...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
環境史と環境法の二つのゼミで「環境」を学ぶことに最も力を入れています。まず前者について、環境史とは自然環境を人類史に組み込み、総合的に歴史を把握する学問分野です。書籍の輪読を中心に、教授と半学半教の精神で学んでいます。卒業論文では私が通う大学のキャンパスの環境史を扱います。学生たちが身近な環境...
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(400文字以内) ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか ※企業との共同研究など、機密事項がある際はそれに触れない範囲で記述してください。 ※学業以外であっても構いません。
〇〇サークルで、〇〇のクオリティ向上に挑みました。SNSでの情報交換が盛んになる中、〇〇が求められ続けるには成長が必須だからです。私は編集長の下で様々な役割を担いましたが、特に授業情報集計作業の統括に注力しました。以前は部員の統制がとれておらず多くの授業が漏れるなど、作業体制に問題があると感じ...
この投稿は8人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系