25年卒 技術系コース:半導体・デバイス・材料
技術系コース:半導体・デバイス・材料
No.250408 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望理由を教えてください
理由は2つあります。1つ目は自身の専門性を活かして無線通信設計に挑戦し、今後貴社で貢献できることを明確にしたいからです。私は◯◯を用いた◯◯について研究しております。◯◯は現代のコミュニケーションを支えるモバイル事業を発展させる必要な技術であると考えており、貴社においては自社開発した商品が現代...
大学大学院で学んでいることを教えてください
私は通信技術ついての授業や研究に力を入れて取り組んでいます。私自身、ねずみ算式に必要な情報が増えていく現代社会において通信技術の発展について非常に興味を持っております。授業では、通信事業は安保管理からゲームまで幅広く影響を与える重要な産業であることであることを学び、研究では次世代の通信の一角を...
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
MassiveMIMOを活用した通信に注目しています。その理由は、Beyond5G/6Gの社会において将来的に利用が多くなる高周波数帯の課題解決に期待できるからです。高周波数帯における距離の問題をビームフォーミング技術によって解決できる可能性があり、特定の端末へ電波を繋げることができます。より...
研究内容について詳しく教えてください。(500字)
私は◯◯研究室で「◯◯を用いた次世代無線送信デバイスの解析と設計」について研究しております。我々の研究室では、光と電波の中間の周波数帯である◯◯に期待しています。デバイスの具体的な応用先は光ファイバ無線RoFシステムであり、光ファイバの末端に接続し、近距離において光/電波変換を行い無線伝送しま...
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内) ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか ※企業との共同研究など、機密事項がある際はそれに触れない範囲で記述してください。 ※学業以外であっても構いません。
全国◯◯都市をまわるアーティストの◯◯の活動に取り組みました。◯◯人で構成されたチームでクオリティを落とさずに4ヶ月に渡る◯◯を完走することを目標とし、達成するために個人の技術力向上と公演中の問題解決の2つに力を入れました。前者を達成するためには、毎日23時に終わるリハーサルの後、深夜も練習を...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系