職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系コース:半導体・デバイス・材料
技術系コース:半導体・デバイス・材料
No.341553 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系コース:半導体・デバイス・材料
技術系コース:半導体・デバイス・材料
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | ソニー厚木テクノロジーセンター |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3週間 |
参加社員数 | インターンシップ生1人につき1人 |
参加学生数 | 10人くらい(部署等による) |
参加学生の属性 | いろんな大学から、院生が多いが一部学部生もいた |
報酬の有無 | 日当1000円、昼食代で別途一日1000円 |
交通費補助の有無 | 全員交通費支給、遠方者は新幹線等+ホテルも支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規センサモジュールの初期設計に関する課題
・各日9:30-18:30、残業なし
・最終日に受け入れ先課長や部長を含め社員部署の社員全員に対しての成果発表あり(15分くらい)
ワークの具体的な手順
自分で調べて、自分で計画して進めていく。
一日の終わりにチューターとその日の進捗について話、今後の流れを相談し、進める。
インターンの感想・注意した点
3週間社員と同じ場所で実習を行い、働くことの実感が得られた。多くの社員との交流があり、社風や会社そのものについての理解が深まったと感じた。課題は大変だったが、社員全員が優しく、聞けば助けてくれるような環境だったので最後までやり遂げることができた。上下関係も厳しくなく、気さくに社員と話すことがで...
インターン中の参加者や社員との関わり
他のインターン生とはあまり関わることがなかった。部署によってはインターンシップ生を二人以上とっているところもあったが、課題は一人ひとりに与えられており、インターンシップ生どうし協力する場面はない。基本的にチューターとしてついてくれる社員に色々聞きながら進めていく。それ以外の社員と直接関わりたい...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
一人ひとりの技術力が高い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
チームで仕事をするが、基本的に一人ひとりでもくもくと進めていく感じがした。わからないことがあったら、自分で調べるか自分で聞きに行くなどのアクションをとり、手取り足取り教えてくれるという感じではない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系