24年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
No.313537 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年11月頃 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
現時点であなたが興味/関心のあるプロダクト・サービスの領域・カテゴリーを選択してください。
医療機器
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由(200字以内)
注目しているプロダクトは貴社のIPコンバーターNU-IP3R及びNU-IP3Tである。自身の研究でも使用した従来のSDIでは映像伝送に遅延が生じてしまう。一方、貴社のIPコンバーターでは光ファイバーによって映像を伝送するため、大容量かつ高画質なデータを低遅延で伝送することが可能となる。医療現場...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述(500字以内)
私は、「人々が安心して利用できるプラットフォームを作りたい」という目的のもと「セキュアな無線通信の実現」をテーマとして学習している。セキュア通信とは中身が分からない安全な無線通信を指す。その中でも、多くの情報を安全に送り届けられる無線通信システムの実現を目指した。実現に向けて、暗号化された情報...
ゼミ・研究室で取り組まれている内容※理系の方で研究室に所属している場合は、必ず研究内容(500文字以内)
前述のテーマのもと、「通信システム上での◯◯◯◯の検証と◯◯化の追求」に取り組んでいる。検証に成功すれば、意図せぬ第三者に無線通信を傍受されても論理演算によりセキュリティ性を担保でき、安全な無線通信が可能になる。先行研究にて同様の検証実験が行われていたが、成功には至らなかった。この原因を追求し...
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述(ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか)(※学業以外であっても構いません。)(500文字以内)
自宅にて計画的に勉強することで、前年度不合格となった◯◯◯◯大学に合格した。高校3年時に受験した◯◯◯◯大学に不合格となった。その状況で原因を分析すると、自身の学力を身近な人との比較で評価し、目標との学力差を測らず無計画に勉強していたためだと分かった。そこで、翌年度の入学試験で◯◯◯◯大学に合...
志望動機(500字以内)
貴社の5G技術について学び、研究で培った専門性を感動体験の創出に繋げる過程を体験したいからだ。私は、高精細な◯◯◯◯をリアルタイムで伝送することを目標に研究に取り組み、その中で5Gに関する専門知識や無線通信のシステム構築に必要な技術を習得した。そして、研究を通じて大容量の◯◯をリアルタイムで伝...
各質問項目で注意した点
志望動機は、『製品への興味』が1番考えやすいと思いますので、下手にテーマに関連付けて研究のことを書くより製品を一度使ってみた方が良いかも知れません。
研究に関する質問は2つあるので、一方は学生時代に力を入れたこと寄り、他方は専門性寄りを意識して書きました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系