![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系コース:品質・調達
技術系コース:品質・調達
No.169479 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
希望コースで取り組みたいこと(300文字)
「最適な戦略立案による利益拡大」と「多くの人に頼られる人材になる」の2点に取り組みたいです。大きなビジネスを基盤から支えたいという思いがあり、自身の提案によって商品の利益が大きく変動する重要な役割だからこそ大きなやりがいを感じられると考えています。また私は友人や後輩に頼ってもらう機会が多く、そ...
興味/関心のあるカテゴリー
1番:イメージセンサー・撮像デバイス
2番:スマートフォン・スマートデバイス
3番:ディスプレイ・発光デバイス
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
完全自動運転の実現した社会を支えたいと考えたためです。トヨタの自動車テーマパークでのアルバイト経験があり、そこでトヨタが掲げる自動運転を通じてあらゆるものがインターネットで繋がった社会を間近で体感し強くインパクトを受けたことがきっかけです。歩行者や障害物を認識するイメージセンサーを通じて、安心...
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内) セールス&マーケティングコースが第1希望の方については、経験を2つ記述してください。(800文字以内) ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか ※企業との共同研究など、機密事項がある際はそれに触れない範囲で記述してください。 ※学業以外であっても構いません。
◯◯同好会の代表として会員の継続率向上に努めました。当初は競技への熱量の高い会員が圧倒的に多く、楽しく走りたいと思う趣味志向の会員が次々と辞めるという問題がありました。私は競技力が求められる体育会とは異なり、「◯◯を愛する誰もが集える場所」が同好会の魅力と考え、例年低水準だった趣味志向の会員の...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
「二酸化炭素の分解に向けた複合量子◯◯触媒の開発」という研究を行っております。光触媒とは光を吸収して生じるプラスとマイナスの電荷を用いて酸化還元反応を起こす半導体粒子であり、汚染物質の分解や水から水素の生成など様々な用途が期待されています。中でも、地球温暖化の原因物質であるCO2の分解反応は注...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系