23年卒 技術系コース:R&D WILL
技術系コース:R&D WILL
No.183453 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
・志望動機をご記入ください。(500文字以内)
現在ARを実現する手段で、光源からの光を空中で結像する空中像について研究しています。ユーザーがヘッドマウントディスプレイなどの装着やスマートフォンの把持なしに裸眼で観察できることから、機構によっては複数人での観察が可能な点に空中像の魅力を感じ、とても興味を持っています。そのため、立体ディスプレ...
現時点であなたが興味/関心のあるプロダクト・サービスの領域・カテゴリーを選択してください。
その他
ディスプレイ・発光デバイス
テレビ・プロジェクター
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
貴社の空間再現ディスプレイに注目しています。最近、このディスプレイで隠されているオブジェクトを見つける宝探しを体験しました。のぞき込まないと見付けられない部分に隠すなど立体的に見えることを上手く利用していて感心しました。このようにディスプレイの性質を利用したインタラクションができないかと注目し...
あなたが使用経験のある開発言語・ツールがあれば、チェックしてください(複数可)
貴社の空間再現ディスプレイにも注目していましたが、最近特に注目しているのは研究に使用しているASKANET社のASKA3Dプレートです。このプレートは光源からの光を素子に対して面対称位置に結像させることができます。今年3月にサイズが大きいものを新たに発売し、広視野角なデバイスが作成可能になると...
あなたが使用経験のある開発言語・ツールがあれば、チェックしてください(複数可)
C
C#
Java
JavaScript
Python
R
Ruby
OpenCV
Arduino
上記にてチェックした言語・ツールの経験年数、目的、レベル・開発した内容など詳細を記述してください。 また、上記項目にはない言語やツールの使用経験があれば、こちらに自由に記述してください。(200文字以内) (例) Java:◯年、●●アプリの開発経験あり
Python, OpenCV:1年、研究関係でBlenderの挙動を制御する際に使用
Arduino:1年、加速度センサーや赤外線カメラの情報をUnityやProcessingに送るために使用
C#:1年、Unityの挙動を制御する際に使用、スマートフォン上で操作できるゲームやマイコンを用...
使用経験のある計測/実験機器や上記記載以外の開発言語・ツールなどを記述してください。(200文字以内) (例) スペクトラムアナライザ、半導体製造装置、3DCGソフト
輝度計、Blender、Unity、レーザーカッター、3Dプリンター、ESP32
上記にて記載した計測/実験機器や開発言語・ツールの使用目的、経験年数、レベルなどの詳細を記述してください。(200文字以内) (例) スペクトラムアナライザ:●●の解析のため◯年使用 半導体製造装置:卒業研究にて◯年使用 3DCGソフト:●●用CG画像制作のため◯年使用
輝度計:表示された空中像の輝度測定のため卒業研究にて半年使用
Blender:卒業研究にて1年使用、光学系設計のシミュレーションを行った
Unity:簡単なゲーム・アプリ開発のため1年使用
レーザーカッター:卒業研究にて1年使用
3Dプリンター:研究室での研修に3ヵ月使用
ESP32...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
AR技術の1つである空中像について快適な観察を提供するための表示手法を学んでいます。卒業研究ではレイトレーシングを用いたシミュレーションによる空中像光学系の設計改善を行いました。それに伴い、既存の光学系の設計からそれに使用される偏光やレンズの光学的知識や、レイトレーシングによるシミュレーション...
ゼミ・研究室で取り組まれている内容をご記ください。(なしの場合は「なし」とご記ください) ※理系の方で研究室に所属している場合は、必ず研究内容をご記入ください(500文字以内)
◯◯について研究しています。卒業研究では、既存のレイトレーシング法による空中像光学系シミュレーションと光学系設計のパイプラインの確立を目的とし、数ある設計パターンを半自動的に調査し評価する手法を提案しました。既存のシミュレーションでは空中像や不要光の実際の見た目が観察できましたが、レンダリング...
これまでの学生生活であなたが力を入れて取り組んだこと、もしくは、現在力を入れて取り組んでいることについてご記入ください。(500文字以内) ※ご記入いただく内容は、学業でも学業以外でもどちらでも構いません。 ※企業との共同研究など、機密事項がある際はそれに触れない範囲でご記入ください。
特に学生生活で力を入れて取り組んだことはサークル活動です。私は◯◯を務めていました。当サークルでは、3年生が中心となって年末に開催される引退コンサートを運営します。そのため、3年次はコンサート開催までの期間、上手くいく運営方法を模索し続けていました。私は周りに頼らず多くの仕事を自分で処理するこ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系