![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系コース:メカ・メカトロニクス
技術系コース:メカ・メカトロニクス
No.112447 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
希望コースの志望動機(500字以内)
オーディオ製品の設計開発に興味を持っており、業界でも最高峰である貴社の技術の一端に触れたいと考えたからです。私は中学生時代から音楽鑑賞を趣味にしており、大学生になってからは月に一度程度のペースでアーティストのライブやコンサートに足を運びます。また日常生活においても自宅や移動中等あらゆる場面でオ...
興味、関心のあるカテゴリーについて、最近注目しているプロダクト、サービスとその理由(200字以内)
私はワイヤレスヘッドホンに注目しています。最近のオーディオ機器はワイヤレスのものが主流ですが、音質の再現性に課題があるように感じられます。しかし貴社の製品は良質な音の再現のみならず、音質のカスタマイズといった音の表現の幅を広げる革新的な機能を搭載しています。これは貴社の持つ音質再現の技術の高さ...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要(500字以内)
私は現在、修士論文の中で人体の◯◯の◯◯部分における三次元有限要素モデルの構築に力を入れて取り組んでいます。◯◯の◯◯のモデル構築や解析は以前から多く実施されてきました。しかし力学的な要素をもつ“◯◯の◯◯問題”に言及している研究は少なく、◯◯の◯◯状態に関する情報は不十分であるといえます。そ...
ゼミ・研究室で取り組んでいる内容(500字以内)
現在、大学院で人体の◯◯における◯◯問題について三次元有限要素法を用いた解析の研究を行なっています。“◯◯の◯◯問題”は、医学分野から考えると力学的要素が含まれるため扱い辛い内容であるといえます。しかし◯◯の◯◯部分を抽出し、対象を材料として扱うことで工学分野から扱えるのではないかと思いました...
これまでの学生生活で力をいれて取り組んだこと、もしくは現在力を入れて取り組んでいること(500字以内)
3年間続けたネット回線の営業のアルバイトに力を入れて取り組みました。業務の概要は、家電量販店に設置されている携帯電話ショップの派遣従業員として、ネット回線や携帯電話の契約を獲得するというものでした。勤務当初は、お客様に相手にされないことが多く、一日勤務して一つも契約を獲ることができない日もあり...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系