![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系コース:R&D WILL
技術系コース:R&D WILL
No.120827 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
近年注目している技術を教えてください
スマートフォンの通信において、近年私が注目しているのが、衛星コンステレーションである。これは、宇宙空間に人工衛星を飛ばすことにより、地上と衛星間での通信を可能とする。衛星からの通信により、山間部や離島など、かつてインターネット接続が困難であった場所での通信サービスが可能となる。そのため、非常に...
学生時代頑張ったことを教えてください
学部時代に学生団体に所属しておりました。当団体では、環境問題の改善を目指しており、日々活動に励んでおりました。数ある環境問題の中で、私は◯◯汚染を改善する班に所属しており、その◯◯として活動しておりました。専門が◯◯学であったため、環境問題は全くの畑違いの分野でした。最初は、自分たちで勉強会を...
研究で取り組んでいる分野を教えてください
私が研究で注力している分野は、◯◯◯◯化学です。◯◯の中には、◯◯や◯◯などの様々な物質が存在します。特に生体内では、◯◯情報の保存や運搬に寄与しており、生きるうえで必要な物質となっております。近年、◯◯は様々な場所で利用されております。例えば、◯◯業界です。この業界内では、これまで作られてき...
自分の取り組んでいる研究について説明してください
私たちの生体内には◯◯や◯◯などの◯◯が存在しております。それらは、◯◯情報の保持や運搬を行っており、生体内には欠かせない物質です。特に、◯◯は多くの機能を保持しており、近年注目されています。しかし、生命の誕生する以前は、◯◯は◯◯として存在しており、現在とは異なった構造をしていたとされていま...
インターンで携わりたい仕事を教えてください
近年、多くの企業が宇宙産業に参入している。具体的には、宇宙から取得したデータを活用したサービスを提供したり、宇宙船のシミュレーションを行うためのソフトウェアを開発している。このようなサービスの中でも特に私が注目しているのは、衛星コンステレーションである。人工衛星を宇宙軌道に飛ばすことで、世界の...
なぜ研究開発職を志望ましたか
自分は現在、◯◯の研究を行っています。将来的に、研究で得たスキルは生かしたと感じており、今回、理学系の【研究開発】を志望しました。現在行っている研究では多くのことを学ぶことができますが、特に、PDCAサイクルに関しては身をもって日々体験しています。研究においては、PDCAサイクルが行われていな...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系