![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系コース:メカ・メカトロニクス
技術系コース:メカ・メカトロニクス
No.54458 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
現時点であなたがソニーで取り組みたいコースを選択してください。 それぞれのコースの詳細はこちらよりご覧いただけます。
1:パネルデバイス・工学設計(テレビ)
2:電気光学設計(ディスプレイデバイス)
3:技術開発・装置開発・ビジネス・商品企画(半導体レーザ)
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。 (300文字以内) ※プロダクト&サービスプランニングコースが第1希望の方については、 今後ソニーが作るべき新しい商品・サービス・アプリをあなた自身のアイデアや 工夫を交えながら提案し、その理由を記述してください。 提案にあたっては、お客様が具体的にどのような体験ができるのかを記述してください。
私はレーザに関する研究を行っているため、光学技術が応用され、五感の中で最も情報量の多い視覚で楽しさを提供できる製品に携わりたいと考えています。インターネットを介して写真や動画を全世界でできる現代において、ディスプレイの高性能化が人々に与える影響は大きいと考えます。体験談として、OLEDテレビを...
現時点であなたが興味/関心のあるプロダクト・サービスの領域・カテゴリーを選択してください。
1番 : スマートフォン・スマートプロダクト
2番 : テレビ・プロジェクター
3番 : ディスプレイ・発光デバイス
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
貴社が先日発表されたXperia1に注目しています。理由は、従来とは異なるディスプレイサイズだからです。実物は見ていませんが、21:9の縦長ディスプレイには違和感を覚えました。これは、スマートフォンの普及によりディスプレイサイズに対して知らぬ間に固定概念を持っていたからだと考えます。今は常識と...
上記にてチェックしたスキルにおける経験年数、目的、開発・作製した内容など詳細を記述してください。 また、上記項目にはない特技や経験などがあればこちらに自由に記述してください。(200文字以内)
プログラミングは講義、学生実験で用いたことに加え、二つのインターンシップで用いました。一つは二か月間の学内インターンシップで、センサーの値によって画面上の物体を変化させるシステムを作りました。二つ目は一週間の企業インターンシップで、モーター制御と光学手振れ補正のシステム開発に携わりました。
...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
私は、有機半導体を用いた新たなレーザ光源開発に向けた研究を行っています。レーザ技術は通信や医療などの多様な分野で応用されており、現代社会において欠かせないものとなっています。しかし、現在世の中で用いられている無機半導体レーザは高コストであり、作製プロセスが複雑という課題があります。そこで、より...
あなたが何かを解き明かした・成し遂げた・作り上げた、いずれかの経験について、あなた自身のアプローチや工夫と役割、最終的な成果(物)がわかるように記述してください。(500文字以内)
◯◯サークルの代表として規模の拡大に尽力しました。代表就任当時、新入会員数が年々減少し、サークル規模が縮小していました。◯◯の魅力をより多くの人に知ってほしいという思いから、新入生を2倍獲得するという目標を立て、そのためにはサークル全体での結束力と◯◯スキルの向上が必要だと考えました。取り組み...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系