職種別の選考対策
年次:

20年卒 技術系コース:メカ・メカトロニクス
技術系コース:メカ・メカトロニクス
No.45023 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 技術系コース:メカ・メカトロニクス
技術系コース:メカ・メカトロニクス
20年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。
誰もが手軽に撮影を楽しめ、写真によって人々の生活に彩りを与えるようなカメラを設計・開発したい。携帯電話の登場に端を発し、写真を撮ることはもはや日常の一部となっているが、近年ではSNSによってより高画質を求める人々がミラーレス一眼などを購入する動きがある。そのため多くの人は機能とデザインから多様...
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。
私が注目しているプロダクトはRX100である。小型・軽量なスチルカメラでありながら裏面照射型CMOSセンサを搭載し、従来比2倍の感度で暗い所でも高画質撮影を可能にしている。またZEISSレンズにより高倍率かつ高解像度であり、手軽な操作で多くの瞬間を切り取ることができる。スマートフォンが普及した...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。
私の研究は◯◯プリンタにおける酸化防止に向けた機構開発である。近年、加工技術において従来の切削加工に比べ省資源な付加加工が注目されており、付加加工の一種である◯◯プリンタの中でも、◯◯粉末の噴射とレーザの照射により選択的に◯◯の溶融・凝固を繰り返すことで造形物を作製する◯◯◯◯法(◯◯)を研究...
あなたが何かを解き明かした・成し遂げた・作り上げた、いずれかの経験について、あなた自身のアプローチや工夫と役割、最終的な成果(物)がわかるように記述してください。
私が成し遂げたことは、熱流体力学の観点を◯◯プリンタに取り入れたことである。私は学部の研究室で流体力学や熱工学の基礎知識を学び、この経験をモノづくりに生かしたいと考え粉末やレーザを取り扱う◯◯プリンタの研究を行うと決めた。しかし◯◯プリンタは既に使われているものの最終的に研磨を行うなど応用に課...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系