![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務系コース:ビジネスマネジメント&ファイナンス
事務系コース:ビジネスマネジメント&ファイナンス
No.44808 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 12月初旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
ポピュリズム及びナショナリズムがグローバルに台頭し、トランプ大統領の一連の施策やイギリスのBREXIT、米中貿易戦争、一部新興国の通貨下落などがグローバル企業のビジネスに大きく影響を与えています。こういった状況において、ソニーのようなグローバル企業がどのような政策をとっていくべきかについて、以下の6つの視点から1つ選んで、あなたのお考えを記述してください。 [視点] (1)カントリーリスク、(2)為替リスク、(3)流動性リスク(必要な資金をタイムリーに確保できないリスク)、(4)与信リスク、(5)税務リスク、(6)テクノロジーリスク(新しいテクノロジーがもたらす新しいリスク、古いテクノロジーの陳腐化リスク) (注記) 複数の視点を選択しても構いません。
貴社がとるべき政策として、私はキャッシュフローを増加させる政策を提案する。なぜなら、予測できない将来の社会に対して、事業の継続性に寄与するキャッシュフローの増加が不可欠だからだ。私は具体案として、今後確実に高まっていくカントリーリスクと為替リスクを抑制する政策を挙げる。カントリーリスクには、契...
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
私は○○というマッチングサービスについて注目している。なぜなら、このサービスによって知識や経験を売買するCtoCのビジネスモデルが生まれたからだ。○○は、プログラミングや語学等、幅広いカテゴリーにおいて知識を持つ人が初学者を支援するサービスである。私はITの進展によって、目に見えないサービスを...
これまでの学生生活であなたが力を入れて取り組んだこと、もしくは、現在力を入れて取り組んでいることについてご記入ください。(500文字以内) ※ご記入いただく内容は、学業でも学業以外でもどちらでも構いません。 ※企業との共同研究など、機密事項がある際はそれに触れない範囲でご記入ください。
私は社会人中心の学外団体で、チームに分かれて○○の課題を発見し解決する事業立案に力を入れて取り組んだ。チームの中で学生は私一人だったため、資料の分析や事業設計などの側面で社会人と自分との能力差に直面した。そこで、私は社会人との立場の違いを考えた時に、自分は手間や時間のかかる現地の調査で貢献でき...
ゼミ・研究室で取り組まれている内容をご記入ください。(なしの場合は「なし」とご記入ください) ※理系の方で研究室に所属している場合は、必ず研究内容をご記入ください(500文字以内)
私のゼミの研究内容は○○である。○○は常に変化するため、将来の予測のために現状を把握することが強く求められている。例えば、新聞でよく目にするトランプ政権の関税引き上げや輸入制限措置という現状からは、その後に貿易相手国からの報復関税やWTOへの被害通知などの行動が予測することができる。こうした貿...
各質問項目で注意した点
結論ファーストと、ソニーとして回答するならどういった回答が良いかを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系