職種別の選考対策
年次:
19年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
No.30524 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年2月17日~2月18日 |
---|---|
実施場所 | ソニーシティ大崎 |
インターンの形式 | ハッカソン形式 |
インターン期間 | 2日間(終日) |
参加社員数 | 1チーム4人(3人)×7チーム |
参加学生数 | 27人 |
参加学生の属性 | 基本早慶以上のマスター生。March以下の学部生は5人にも満たない。 |
交通費補助の有無 | 遠方のみ、宿泊費も支給。近隣は無。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
『ウェアラブルデバイス「N」を用いて、今までにないソフトウェアを開発。』
「N」は音声認識で操作する、首掛け型の音響デバイス。英語対応しかしていない。
開発言語は「JavaScript」のみ。概要の説明後、発表の時間まで自由に開発。時間制限のみでそのあいだは何をしても問題なし。
ワークの具体的な手順
自己紹介
↓
ソニー概要説明
↓
Nについて
↓
ハッカソン概要(時間、施設案内、条件など)
↓
開発開始(1日目午後から2日目夕方まで)
↓
各班それぞれ壇上に上がり、成果発表
↓
懇親会
インターンの感想・注意した点
良くも悪くも「研究開発エンジニア」というものを体験できた。1日目終わりはほとんどの班が近隣の飲食店やホテルなどに「お持ち帰り」で開発を行うのが通例らしく、私の班も例にたがわずといった感じであった。
社風で言われているように自由。服装からして「私服推奨」。スーツで来た方が疑問を持たれた。
...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は理系のみで(ごくまれに文系参加者がいるそうだが)自己紹介や大学での話はほとんどが研究の話であった。如何にも理系チックな空間が苦手であるならば参加はお勧めしない。
社員の方は社風通りの自由さ。そのような大手日系企業は見たことが無く、Googleなどの外資ITさながらであった。
「N」...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自由、いわゆる「変人」が多そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自由(想像以上)、コミュニケーションが取れる面白い方が多い(「変人」はゲーム部門に多いらしい)
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系